強化委員会の体制変更について

2014年2月9日開催のJOA理事会において、強化委員会の委員の変更が承認されました。その際に委員長の交代もありましたので、ご挨拶をさせていただきます。

前委員長 鹿島田浩二からのメッセージ

選手、スタッフ、コーチの皆様へ
 この度2月のJOA理事会をもって、強化委員会の委員長の役割を退き、藤井範久氏に託すこととなりました。
 2009年の春に引き受けて以来約4年半の間、スタッフ、コーチ、そして選手に支えられて活動を続けてこられたと考えております、あらためて皆様に感謝の意を表したいと思います。

 2009年の就任時を振り返ってみると、当時は選手強化に限らずオリエンテーリング全体が閉塞感に覆われていた時代であったように思います。様々な大会の参加者減が止まらず、また日本代表もWOC2005の反動と、WOC毎年開催による負担の中で、目標を見出しにくい状況にありました。その中で、当時、自分は、予定任期4年の間に、将来はWOCの表彰台をも目指せるビジョンをもてるチームをつくること、いわば停滞から脱出して上昇気流をつかむことを目標にしました。
 その目標について今あらためて思い返してみると、胸を張って目的を達した、ということはできません。就任時のマニフェストの実行という点で、100%達成できなかった点を、オリエンティアの皆さまにお詫びしたいと考えます。しかし、この数年でオリエンテーリング界の状況は少し変化を見せたと考えています。インカレ参加者数の微増への転換や、エリートでの若い選手の活躍などの変化の兆しです。閉塞感の完全の打破まではいいませんが、2009年当時から比較して明るい兆しは見えてきたと感じています。
 強化委員会の活動に関しては、U-20の強化活動を2010年より始めました。また、ここ2,3年でビジョンをもったコーチング活動が復活し、その1年間の活動を支える強化スケジュールが定着してきました。資金的には、スポーツ振興基金の助成を2010年度から受けることで、資金難の一部が改善しました。これらの活動は明確な形で競技結果に結びついているとまではいえませんが、昨年の女子ミドル決勝など、今の活動を実直に進めていくことで、上昇気流を掴む土台の活動は出来てきたと確信しています。
 なお、これらは、ひとえに最前線のコーチ、委員会活動を支える委員、スタッフ等多くの方の熱意と尽力によるものと感じます。皆様には大変感謝しています。特に、前ヘッドコーチの吉田勉氏には、強化ビジョンと活動の役割分担の明確化など、様々な点での改善、実行について協力頂き、また時には叱咤激励頂きました。今あらためて吉田氏の尽力に感謝したいと思います。

 今回、委員長を退きましたが、これは委員会内の限られたリソースを最適に使うという観点から委員会内で決めました。私はこれからはコーチング現場のゼネラルマネージャとして、強化活動に引き続き積極的に関わっていく所存です。委員長を引き継ぐ藤井氏は、強化活動、コーチングにおいて20年以上日本代表を支えてきた経験豊富な方であり、私自身選手時代に、何度も合宿、遠征で生活をを共にし、目標を共有してきた恩人でもあります。今後の委員会活動の舵取りをお願いする上で最適の方であると考えています。
 まだまだ、委員会の活動は十分とは考えておらず、資金、人材、スキルいろいろな面で課題を抱えています。それらのハードルをひとつひとつ越えていくためにも、今後は藤井氏の指揮の元で、強化の実務をひとつひとつ、進めていきたいと考えています。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

新委員長 藤井範久からのメッセージ

強化委員会委員長に就任して
 この度、鹿島田氏から強化委員会委員長を引き継ぎました。これまでは、アンチドーピング委員会委員長として選手強化を側面からサポートしてきましたが、これからは強化委員会委員長としてフットOの選手強化を積極的に進めていきたいと考えています(当然ですが、トレイルO、スキーO、MTB-Oの選手強化についても、担当理事として活動してきます)。
 1989年スウェーデンで開催された世界選手権大会にチーム帯同スタッフとして遠征し、 2005年愛知で開催された世界選手権大会までフットOの選手強化に関わってきました。その後、先に述べたように選手強化を側面からサポートする立場に変わり、ドーピング検査やアンチドーピング研修会で選手との接点を持ち続けてきました。しかし、世界選手権大会のフォーマット変更にともないアジア選手権大会の重要性が高くなること、さらには日本学生オリエンテーリング連盟との協力関係強化により、強化現場の負担が加速度的に増えることが予想されます。それにともない、当然のこととして鹿島田氏の負担も増えることが予想され、選手強化担当のJOA理事として私が委員長を、鹿島田氏にはコーチ兼ゼネラルマネージャとして強化の現場を担当するという役割分担をしていくことになりました。これからは選手、強化スタッフの皆さんとのコミュニケーションを密にしながら、選手強化を進めてきたいと思います。皆さん、よろしくお願いいたします。